|    
   | 
 
		
			|   | Shotoku.net 
              Top > 聖徳ガイド > 出欠関係について 出欠関係について1.出欠状況の把握について(1)通常の欠席のほかに、遅刻・早退の計6回をもって欠席1日の換算とします。(2)通常の授業日以外の学校行事・生徒会行事等も授業日数の中に含めます。
 
 
 2.「公欠」について| ユースタイム活動その他理由により、学校長が一定時間「公欠」扱いにすることを認めたときは、当該時間の欠席は出席とみなします。 | 
 3.「出席停止」について下記の場合、学校長は出席停止を命じる場合があります。(1)法定及び届出伝染病に感染した場合(欠席日数の中には算入しない)
 (2)学校長が必要と認めた場合
 
 4.「忌引」について下記の範囲で「忌引」を認める。
 
               
                | (1)一親等(父母・養父母) | 7日以内 |   
                | (2)二親等(祖父母・兄弟姉妹) | 3日以内 |   
                | (3)三親等(曽祖父母・伯叔父・甥・姪) | 1日以内 |   
                | (4)同居の親族 | 1日以内 |  
 5.長期間欠席する場合| 病気による入院、その他長期加療によって1週間以上の長期欠席の見込みがある場合は、所定の用紙に医師の診断書を添えて担任に提出してください。 | 
 (『平成17年度 第14回 公開授業・記念講演・PTA総会要項』78ページより )
 
 Shotoku.net Top > 聖徳ガイド > 出欠関係について
 |  
 
(C)Copyright 2002-2006 Shotoku.net All rights reserved.Shotoku.netに掲載の記事、写真、図表などの無断転載を禁止します。
 著作権はShotoku.netまたはその情報提供者に属します。
 
 |